治そう!脂漏性湿疹 新着情報
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
フケが止まらないんだが...
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:22:40 ID:S7E6C2xo0
ガシガシ頭洗っても髪乾かしてちょっと頭振ったら白いのがちらほら
飲食業してるから治さないとまずいんだが
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:24:05 ID:wsNNtDiP0
それシャンプーのしすぎで頭皮乾燥してるやつじゃん
無香料のトニックとかつけるよろし
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:24:07 ID:Np4eKnRE0
できるなら一度丸刈りしてみろ
もしかしたら頭皮が剥がれてるのかもしれんぞ
もしそうなら皮膚科いくか頭に消毒液かけろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:24:27 ID:/wrGesls0
食生活を見直せ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:24:27 ID:EY03jETw0
Amazonでフケ シャンプーで検索しとけ
一番いいのは病院いくこと
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:25:41 ID:mH2+zGG40
頭皮はこすっちゃダメだよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:26:55 ID:S7E6C2xo0
え?これ病気なん?ただのフケ症かと思ったんだが
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:27:06 ID:AP/aSdRF0
俺は乾燥してたからシャンプー変えたぞ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:27:29 ID:Tv+E1xC20
俺じゃん
洗いまくろうが坊主にしようがシャンプー変えようが治らないから諦めろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:28:00 ID:Ia9QqpMw0
オクトはおすすめ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:54:38 ID:5OkFCvyH0
>>14
冬場はほんとお世話になるよな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:28:07 ID:orDw0BteI
お前は俺か 素直に皮膚科行ってこい俺は行っても治らなかったが
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:28:14 ID:GMNb4y090
Q.横はフサフサ上はウスウスこれなーんだ
17:  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/01/08 02:28:56 ID:3vCeOUzO0
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:31:23 ID:4gEedP3Y0
>>16,17
わろたwww
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:29:32 ID:x6acKvid0
シャンプー合ってないな
化学物質に完全に負けている
それと血行が悪い
頭皮を揉むように洗う技を身につけろ
そして洗ったあとはしっかり水分吸い取れ
洗剤は毒と思った方がいい
特に最近はリンス入りだとかコンディショナー入りだとか自然に見せるためにとんでもない化学物質混住させている
裏の成分を片っ端調べ上げて体に悪いものを徹底的に排除すべし
有名どころのシャンプーは一度調べたけどほとんどアウトね
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:32:37 ID:S7E6C2xo0
>>19
それじゃあシャンプー使えないじゃん
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:42:51 ID:x6acKvid0
>>26
シャンプーが使えないわけじゃない
毒の入っているシャンプーをつかわなければおk
でもそういうシャンプー探すの大変だろうけど
石鹸で洗うという手もあるよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:30:20 ID:tufsvlgO0
洗い方とそれ用シャンプーで少しはよくなるらしいな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:30:49 ID:cbEKPc+10
ハゲのフケってヤバそう
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:31:57 ID:2nyb9ONv0
乾いたフケなら汚くねーから心配すんな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:32:03 ID:MJmCTu2g0
尼のレビュー見たらオクト1択になる
めちゃくちゃ安いから買ったらいい
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:36:27 ID:S7E6C2xo0
>>24
確かに安いわ
買って使ってみる
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:32:22 ID:F44uWmjl0
脂漏症、病院で見てもらった方がいい
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:35:52 ID:cL7GTairP
病院いけ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:48:46 ID:8s19okqkO
>>29
俺もこれ
合わない人多いよね
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:37:38 ID:IPO4gyfu0
ここ数年シャンプーはほぼ使わずに毎晩お湯だけで洗ってるが、特にフケとか脂とかは気にならんな
髪の毛サラサラとはいかんし洗うのに少し時間はかかるが、別にシャンプーなんかなくても人間どうにかなるで
まぁ体質髪質にもよるんだろうが
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:38:35 ID:OQLBnIu+0
いち髪オススメ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:39:21 ID:v9USz5900
シャンプーはコラージュフルフルオススメ
ちなみに洗髪後は必ずドライヤーかけろ
脂漏性皮膚炎で悩んでた人のほとんどがドライヤーでフケが減ったって言ってる
後は病院でローション(ステロイド)処方してもらえ
シャンプー後が一番フケが出る人は脂漏性皮膚炎だな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:42:12 ID:MJmCTu2g0
脂漏性皮膚炎はフケどころじゃないぞ
頭皮ばボロボロ剥がれる感じ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:44:43 ID:JboVPQdV0
皮膚科いけよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:46:21 ID:eNgiEB/3O
ぐぐったんだけど、俺脂漏性皮膚炎ってやつかもしんないわ
毎日頭洗ってんのにフケが出る
けどかゆみとか赤くなるとかはないんだよなぁ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:47:30 ID:YE7EzWY+0
H&Sに変えたらマシになった
シャンプー変えるか病院行った方がいいよ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:50:53 ID:oDxS7rfu0
>>37
俺もH&Sの薄い青のボトルのやつ使ったらフケなくなったわ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:57:44 ID:mjuFOZaY0
H&Sって日本じゃヘッドスパとかわけわからん宣伝してるけど
本当はフケ対策シャンプーなんだよな
海外ではhead&shouldersだし
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:48:24 ID:IBn2U/ta0
頭皮湿疹かもよ
俺も同じ症状
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:51:22 ID:eNgiEB/3O
画像見たけど、こんなにはなってないから違った
やっぱ洗いかたなんかなぁ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:51:26 ID:08tXy9Yq0
俺は皮膚科行ってボンドみたいな薬処方してもらったらわりと良くなった
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:52:31 ID:ZOqkJBSpP
ウチの親父がスカルプD使い出したらフケが無くなったって言ってた
髪の毛が増えた事よりそっちが嬉しかったんだと
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:54:18 ID:YE7EzWY+0
あ、あとドライヤーで髪乾かすのも大事
シャンプー変えてドライヤーですぐ乾かしただけでもかなりよくなった
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 02:59:06 ID:dMj/0hFB0
部屋汚いんでない?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:11:03 ID:MJmCTu2g0
>>57
フケや脂漏性皮膚炎の原因はまだ分かってない
真菌と関係あるかもしれないから不潔っぽいけど実は不潔は原因ではない
ストレスか偏食か睡眠時間に問題があるんじゃないかなー程度
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:14:31 ID:v9USz5900
>>65
タバコやアルコール、ホルモンバランスの乱れも原因の一つって言われてるよな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:16:43 ID:ojYDp8+P0
>>65
あー、たしかに俺もストレス多いときってフケ出てたな
いまメリット使ってるけど、全然フケでないや
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:08:31 ID:JADhGuLbO
頭洗うブラシ使うと指に力入れなくても綺麗に頭皮の垢が落ちる
オススメ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:14:44 ID:A4K/G8zF0
湯シャンめっちゃ捗る
頭皮が乾燥しがちならあんまり高い温度ですすがない方がいいよ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:17:07 ID:A4K/G8zF0
サッパリしたいだけなら好みのシャンプーにハッカ油1滴垂らせばええんとちゃうん?
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:24:20 ID:ojYDp8+P0
>>70
スースーする感じのサッパリじゃなくて
汚れをガーって落として余分なものが無い感じのサッパリが欲しいんや
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:36:48 ID:A4K/G8zF0
>>79
そこはもう感性次第だからミニボトルで数撃つしかないかもしれんなー
俺は第一三共が出してるミノンは結構好きだったな
ドラッグストアやスーパーの薬コーナーですぐ手に入るし
そういえば大塚が出してるウルオスってどうなんよ
なんか潤しそうなネーミングだけど
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:18:58 ID:v9USz5900
髪ぬれたまま寝るのは菌が繁殖するからフケに悩んでる奴はちゃんとドライヤーすれば少しは改善されるかもしれん
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:22:45 ID:MJmCTu2g0
>>71
ドライヤーしないやつなんて1%もいないと思うんだが
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:24:07 ID:v9USz5900
>>75
濡れたまま放置してるやつ意外といるぞ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:19:20 ID:CwchgVid0
炭酸水がいいって聞いた
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:23:46 ID:A4K/G8zF0
髪がギシギシになるのは市販で安価なシャンプーから切り替えた時によく起こるけどそれとは違うのかな?
市販の安価なやつってシリコンで手触りトゥルトゥルにしてるから
ただシリコンは髪細い奴にはほどよく押さえつけてくれる重しにもなるから一長一短
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:26:39 ID:ojYDp8+P0
>>76
市販の安価なやつは、シリコンで手触りトゥルトゥルなのに、髪がギシギシになる?
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:35:08 ID:A4K/G8zF0
>>84
ちゃうねん
市販の安価なやつ使ってる時は洗ってる時からトゥルトゥルなんだけど
そうじゃないシャンプーに切り替えるた時、ギシギシするねん
石鹸シャンプーとかわかりやすいぐらいギシギシする
もちろんアミノ酸系とかいいお値段のやつはそうでもなかったりするけど
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:39:58 ID:ojYDp8+P0
>>95
あぁ、石鹸系はそうなるな
ちな、メリットは洗っているときは普通で、洗いあがりがギシギシだな
でもギシギシってよくないのか
てっきり汚れがスッキリしているからギシギシすんのかと思っていたが
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:45:02 ID:A4K/G8zF0
>>98
石鹸系でギシギシするのはアルカリ性に傾くせいだと聞いてる
でリンス的なもので酸性側に動かしてギシギシ緩和させるっていう
元の髪質もあるからギシギシが絶対悪かどうかは正直わからん
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:24:09 ID:nZlaoba20
冬で乾燥してるときにシャンプーつけて頭皮をガジガジやれば
ダメージ受けてカッサカサに乾いてそれが剥がれ落ちて来てるんじゃないかと
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:25:41 ID:A4K/G8zF0
ドライヤーかける時は頭にタオルかぶってその上からかけると早く乾くぞー
温風で乾かした後に冷風でかけると熱で開いてたキューティクルが閉じていい感じになるぞー
87: 転載禁止 2014/01/08 03:27:06 ID:TjpylU/u0
無添加のシャンプーに切り替えたら劇的に改善する
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:28:36 ID:ojYDp8+P0
ダメージの補修とか、そんなのええねん
頭皮を清潔にしてくれるシャンプーはどれや
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:29:48 ID:rwjEN9Nr0
俺はオクトってシャンプーで直ったで
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 04:14:30 ID:bB8rpRJn0
皮膚科行けっていうから行ったら、診察30秒で終わって適当に薬だされただけだったわ
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 04:21:52 ID:A4K/G8zF0
親身に話聞いてくれる皮膚科探すと捗るぞ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/08 03:30:10 ID:MJmCTu2g0
結論
オクトで治らなきゃ皮膚科行け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389115360/
PR